AX

mikan's Japan 通訳案内士の覚え書き 目次

冬の登別伊達時代村

冬は滞在時間は少ないほうがいい。 見物先をとにかく絞る。

3つのショー(おいらん、忍者、サムライ)だけを見る。時間はずらしてあるので、まとめて順番に見るのがおススメ。
おいらんのみ靴を脱ぎ、床に座る。他はベンチ。 一瞬暗くなるので、荷物は必ず膝の上に。 ついでに忍者迷路に入ると面白い。家が斜めになってまともに歩けない。
和物があるお土産屋は入口そばの一箇所。 他は、お菓子のお店など。
鎧やら他にも色々見所はあるので、寒さとお疲れ具合で時間調整をしてください。

スタッフは親切

冬の有珠山ロープウェイ

ロープウェイの山頂駅を出て右に行くと昭和新山と洞爺湖が見えるはず。 でも天気が悪いと見えない。
左に歩くと7分歩くと火口が見えるというが、雪道の登り階段は20分かかるような。
そこから先の遊歩道は、冬季はいけない。