AX

mikan's Japan 通訳案内士の覚え書き 目次

大阪アクアライナー

飲食物持ち込み禁止(中で売っているものを飲食する。)最大98名

大阪ビジネスパーク

読売テレビTelecasting Corporation、住友生命、KDDI (telecommunications operator)、東京海上日動火災、富士通、日本電気(information technology and electronics corporation) など大手企業がオフィスを構える大阪の新都心。
TWIN21、IMP、大阪城ホール(a multi-purpose arena judo championships, wrestling matches, pop and rock music artists)、のいずみホール(クラシック音楽専用)、ニューオータニ

京橋(京都とつないだから)30km

江戸時代:三十石の米、船頭4、5人と、約30人の客
京都伏見〜京橋・大阪天満の八軒家までの11里(45km)を上り1日、下り半日。

造幣局 mint 1871

埼玉、広島にbranch
500円bicolor clad 2001年〜
The center of the coin is made up of a silvery cupronickel, while the outer ring is golden nickel-brass.
ニュージーランド、スリランカ、バングラデシュ、カンボジアなどの海外硬貨も。
記念硬貨も。

剣先の噴水(中之島公園の東側の大川を土佐堀川と堂島川をわける尖った島の部分)

安藤忠雄が構想した噴水 2t
0分と30分に噴水の水が噴き出す

安藤忠雄 81歳(1941年生まれ)

ボクサー、大学に行ってない。独学で建築家に。
「私の建築は、コンクリートの建物が多い。コンクリートは20世紀を代表する材料で、なおかつ誰にでも手に入る材料だ。私は誰にでも手に入る材料をもって、誰にでもない世界を創りたいと思う」

中之島バラ園 約310品種、約3,700株。 5月中旬〜下旬、10月上旬〜下旬

明治24年(1891年)、大阪市で初めて誕生した公園。
堂島川と土佐掘川にはさまれた延長約1.5km、面積 東西約500m、面積約11.3ha (13,000平方メートル)

難波橋「ライオン橋」

土佐堀川・中之島公園・堂島川をまたがる堺筋に架かる。全長約190m
橋詰の4ヶ所に、阿(あ)と吽(うん)それぞれ2体の石造のライオン像
幕府直轄の公儀橋だった。位置をずらして明治45年(1912)ここに。
江戸時代の橋の数:
大阪200、内公儀橋は12残りは、町橋
江戸350、内公儀橋は半分。

大阪証券取引所ビルOsaka Stock Exchange Building

1878~ 大阪証券取引所
現在、株式会社大阪取引所(Osaka Exchange, Inc) 日本取引所グループ(Japan Exchange Group)のひとつ

大阪は世界初の先物取引
In 1730, Edo shogunate authorized a spot market to trade rice bills and a rice future market in Dojima(Dojima Rice Exchange). Dojima had a membership system and clearing function.

こども本の森 中之島 Nakanoshima Children's Book Forest

2020年、安藤忠雄が寄贈

大阪市中央公会堂 OSAKA CITY CENTRAL PUBLIC HALL

1918年(大正7年)ネオ・ルネッサンス建築の傑作
大集会場:ヘレンケラーやガガーリンなど数多くの各界著名人による講演会、国際的な一流アーティストによるオペラ、コンサートが行われた歴史あるホール。

中之島図書館

1904年(明治37年)に第15代住友吉左衛門氏の寄付。
設計は住友家の建築技師長であった野口孫市氏
外観はルネッサンス様式を、内部空間はバロック様式
コリント式円柱に支えられる正面はギリシア神殿を、ドーム状の中央ホールは教会を思わせる造りとなっている。

電話 : 06-6203-0474(代表)
月曜日〜金曜日   午前9時〜午後8時
土曜日   午前9時〜午後5時
休館日:日曜日、国民の祝日・休日、3月、6月、10月の第2木曜日、年末年始

2FにSmørrebrød KITCHEN(スモーブローキッチン)
北欧の伝統的な家庭料理であるオープンサンド。安心素材。
月〜木・日 9:00-17:00 / 金・土 9:00-20:00

大阪市役所 大阪市庁舎

高さ      50.5m
竣工      1986年(第2期)地上9階(8階+P1階)、地下4階
高さ      50.5m
市域は24の行政区からなる。 市庁所在地は北区中之島(淀屋橋)。
大阪市の職員数は、35,220人