AX

mikan's Japan 通訳案内士の覚え書き 目次

京都御所

Imperial Palace 240m x 460m (110,000u) (27acre)
日本建築のデパート
6つの門 北から皇后、清所(天皇家、子供)、宣秋(5/5葵祭、公家、大臣の使い)、曲がって建礼(10/22時代祭 天皇、国家元首)
1331〜御所 
1885再建
御車寄:正式な玄関
諸大夫の間: waiting hall
新御車寄: 1914enthronement ceremony
承明門: 真ん中は天皇用
春興殿: 1914 3 imperial regaliasがあった copper plates, Japanese cypress
紫宸殿: principal edifice
大極殿: 1177焼け、1521後柏原 ascended the throne 1855renovated (throneは東京へ送った)
清涼殿: 天皇のプライベート⇒ceremonies、300annual court events、 plastered floor offer a prayer to 伊勢、西に風呂やトイレ(羽毛)
小御所: small imperial palace 1867.12.9小御所会議
御学問所: poem party
御常御殿: 1855再
屋根は桧皮 30年毎に変える 竹の釘
1869年3月 天皇去る 公家(冷泉家以外も) お菓子屋も⇒プロジェクト(7kmのcannal,power house, street car, etc.)

御苑

Imperial Park 700m x 1300m 920,000u(227acre)
moatもない壁が低い
迎賓館へはBushが初 2005年11月
Imperial Household Agency
Imperial Guard