AX

mikan's Japan 通訳案内士の覚え書き 目次

哲学の道

2km(1.3mi)50分 19C初〜
1922 450本 by 関雪夫人

南禅寺

90代亀山天皇 1264detached palace⇒1291 dedicated the place(南禅院) as a Zen temple、 62塔頭⇒9
三門:1628再 by 藤堂高虎  a general of 家康, for deceased soldiers in 1615 仏陀と16 holy men
南禅院の方丈 1703再建by徳川綱吉Dの母
法堂 1909再建 釈迦、普賢、文殊 円柱はケヤキ
方丈:1611 後陽成天皇の所から
元信⇒永徳⇒探幽(虎)、小堀遠州 寒山&捨得(ボロを来た僧、仲良し、唐代)
Aqueduct 1885-1890 船運と電力 3代 governor北垣 
(コロラド州アスペンのhydroelectric power generation1888、世界初はNiagara Fall 1879)
順正1839 medical doctor's school 新宮涼庭の書院

永観堂

853禅林寺by真しょう 真言密教
11C 浄土教by永観
80センチ(2.6ft)の見返りamithaba

大豊神社

887宇多天皇の病気平癒のため 少名彦名、菅原、応神
32種類の椿 11から5月初

熊野若王子神社

ナギ 1160 by 後白河 protector of 永観堂

法然院

1680by萬無
800年前、法然、住蓮、安楽が念仏修行

真如堂

984by 戒算上人⇒1693この地へ
阿弥陀如来 円仁(慈覚大師)
千手観音 最長?
不動明王 安倍晴明を地獄で助けた
三重塔、鎌倉地蔵、三井のお墓combine、真長谷寺 亀を助けたら子を助けてくれた!

疎水

11キロメートル
産業政策(石鹸、養蚕、製紙、製糸、ビール、炭酸水、アイスクリームetc)
三代知事 北垣国道
琵琶湖の湖面…三条大橋(45mギャップ)
水車動力、水運、灌漑、精米、火災予防、飲み水、衛生
コロラド州アスペンのローリングフォークで本格的な水力発電
水力が主力、次いで運河や水車
明治35最盛期 貨物船は年間15000艘、旅客船は20000艘
南禅寺⇒仁王門通⇒平安神宮鳥居⇒二条橋⇒冷泉橋⇒熊野橋⇒鴨川運河
レンガ焼いた。トンネル採掘のダイナマイトはドイツとイギリスから。セメントはイギリス。

金戒光明寺(くろ谷)

1175 法然上人のhermitage/ Pure Land Sec
18建物 一万基の墓碑が夕日に向かう
・御影堂 法然上人75歳の座像 1942再 光線と音響
・山門 1860再
・阿弥陀堂 1605再 by 秀頼
・三重塔 文殊菩薩by運慶?
・会津藩352名 (ペリー1853年)

陽成天皇陵

57代 876-884

吉田山荘

和と洋
東伏見宮1933

吉田神社

859
春日大社の神、節分
15C reached its peak
全国の神社神職の人事
大元宮3132神

宗忠神社

1862 アマテラスオオミカミと黒住宗忠

竹中稲荷 

1840〜